Webやアプリのデザイントレンドを紹介。たまに雑談。

Browse By

Category Archives: Games

[FMO] Kampferの武装を変更

  • Pocket
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

BORDER=0今日は巨大ミサイルぬっこけ氏と一緒に潜ってました。写真は愛機のKampfer。武装を変更しました。右手ナックル、左手パイルバンカー、左肩ミサイル。とても気に入ってる構成です。ミサイルを撃ち尽くしたら格闘武器に切り替えてぶん殴りに行くヴァンツァーです。もうコレが楽しい楽しい。しばらくはアサルト仕様で楽しめそう。
Copyright (C) 2004 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

[FMO] 新しい愛機、Kampfer(シケイダベース)

  • Pocket
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

BORDER=0今日はオジギはんぬっこけさんの3人で激戦区で戦っていたところ、「よーしじゃ適当な人数のトコに乱入するべ」ってなノリになったので、2人で戦ってたBGに乱入。合計5人になったらすぐに10人にまで膨れ上がって大部隊に。このゲームは大人数でやればやるほどオモしろい。はじめはスナイパー仕様のGelgg-Jでやってたんだけど、PvP戦は相手が人間という事もあり、「拳と拳をぶつけあいたい!」といういかにも頭の悪そうな欲求に駆られアサルト機体のKampferにミサイルとパイルバンカーを装備して出撃。先行部隊のレーダーを頼りにまずは手持ちのミサイルを全弾撃ち尽くしてからショットガンに切り替えて突貫。接敵するまでの間に2,3発ぶちこんでから左手のパイルバンカーに切り替えてぶん殴りに行くという、もうホントにIQ1桁並みの戦法で戦ってました。けどコレが結構イイ感じで、仲間にも「ナイスパイル!」とほめられました。格闘武器強いっすよ、1発か2発で相手のパーツごっそり持ってける。特にPvP戦では自分と敵のヴァンツァーの性能にそんなに開きがないので有効な武装だと言えますな。なんていうか今日はホントに楽しかった。明日も前線に出てO.C.U.のウスノロどもをぶん殴るであります! サー・イェッサー!
Copyright (C) 2004 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
フロントミッションオンライン軍事戦略本部>> | FMO Freaks>> | FMFFO>>

[FMO] Lv10の機体

  • Pocket
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

BORDER=0いやぁ、イイ感じですよ、FMO。あちこちのブログで書かれている通り、Lv3になるとイベントが発生していきなりLv10になる事になっとります。まぁ今回のβテストでは激戦区でのデータが取りたいという事なので、手っ取り早くユーザーを高レベル帯に押し上げたいというスクエニの都合によるものです。で、同時に$70000もらえるので、早速作りたかった機体を作ってみました。Front Missionシリーズをやってた方ならピンとくるハズ、ヴァジェです。コイツは主にレコンが乗る機体で、運動性能や回避能力に優れてます。つーか早い早い。スゴい扱いやすい機体になっててイイ感じ。けど今のバトルグループではあまりミサイラーがいないため、レコンではなくスナイパーしとります。けど今日は2回くらいO.C.U.のプレイヤーが乱入してきてコテンパンにやられました。つーかこっち2人とか3人なのに10人がかりで来るんだもん・・・。勝てるワケねーじゃん。けどPvPができるようになってさらにオモしろくなりました。明日以降はちゃんと大人数のパーティ組まなきゃと痛感しとります。
Copyright (C) 2004 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

[GAME] MARATHON Trilogy Boxが無償配布!

  • Pocket
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

BORDER=0ヤバいっすコレ熱過ぎ。現在はMicrosoftグループの一員となっているBungie Softwareですが、買収される以前は主にマックのプラットフォームでゲームを作っていました。もちろんOS9どころか8の頃の時代です。当時めちゃくちゃ扱ったFPSのトリロジーセットがあったのですが、それらが全部無償配布されとります。トリロジーって言うだけあって3部作です。俺がやったのは1と2だけなので、これを機にOS9が起動する環境を作り直してやってみようかと。なんていうかね、DOOMももちろんそうなんだけど、このゲームやらずしてFPS語るのは恥ずかしいっていうくらい重要な作品だと思っとります。当時の非力なマシン環境でよくあれだけのポリゴンを描けてたなと、今思うと感動するくらい。懐古趣味とも言えますが未体験の方は是非。タダだしね。ちなみにマックのOS9以前専用です。OSXでのクラシック環境にも対応しているみたいです。
無償配布元>> | Bungie内オフィシャル>>

[GAME] ジョイスティック祭り

  • Pocket
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

BORDER=0なんかPC用だったりPS2用だったりしますが、ゲーム用のジョイスティック(or ジョイパッド)が熱いっすね。個人的には左のNeoGeoジョイスティックが熱かったりします。といっても俺はKing of Fightersとかやってたタイプではありません。ただ単純に家庭用NeoGeoが発売された当時、あまりにブルジョワ層をターゲットにした値段設定に手が届かず憧れてた覚えがあるだけです。NeoGeoのあの真っ黒な筐体、そして4つボタンのジョイスティック。スゲぇ欲しかったなぁという思いがあるからこそ今こうしてヨダレが出ているワケなのですよ。¥5800かぁ・・・。欲しいな。
NeoGeoスティック | セガサターンパッド | バーチャスティック

[FMO] Front Mission Online、チーム名の投票

  • Pocket
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

はいはい、投票始めますよー。

候補名(順不同)

Pile BunkersTeam Zeon | 仙台ジェンキンス | Team NeoZeon | golBm | QrackerZ | MQF | どて(or ドテ) | 東北ミキミキ・ミッキーズ | 沖縄ホリエモンズ | 特攻! サンドバッグ隊 | あるある探検隊 | ジュウシマツ第5小隊 | ホナウド師団 | どき☆パイルバンカーだらけのアサルト小隊〜爆撃もあるよ〜 | 超どてのアングル第69小隊 | Spread Wings | ○○ペニーズ

以上の候補になります。コメントに書いてくださいナ。明日の夜くらいに集計します。1人1つ選んでください。選ばれたチーム名はたとえ“超どてのアングル第69小隊”であったとしても実際に名乗ります! 男の生き様見せちゃります! けどできればネタ系は選ばれたくねぇなぁ・・・。ちぅワケで夜露死苦機械犬。

[FMO] Front Mission Onlineチーム名公募

  • Pocket
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

まぁそういうワケでチーム名が決まらないんですよ。ちなみにすでに決定してるチームメンバーについては以下の通り。

現在加入が決定してるメンバー

Quattro | ござる氏 | ヌッコキさん | ぱんでさん | Doug | BUZZ

まぁ勝手にぱんでさんとか入れてるんですけどね。うひひ。んで現在挙がっているチーム名は以下の通り。

現在までに挙がっているチーム名候補(順不同)

Pile Bunkers・・・体育会系バカみたいで好き。
Team Zeon・・・現状維持ですな。
仙台ジェンキンス・・・できれば避けたいですな。
Team NeoZeon・・・現状からちょっと新しい感じですな。ネオだし。
golBm・・・mBlogの逆さ読み。
QrackerZ・・・なんか俺が隊長みたいだなぁ。藤岡弘ぽい?
MQF・・・やっぱり隊長みたいだなぁ。
どて(or ドテ)・・・意外と人気。
東北ミキミキ・ミッキーズ・・・語呂最高。
沖縄ホリエモンズ・・・色々訴えられそうです。
特攻! サンドバッグ隊・・・つまりヤラレに行くんだな。
あるある探検隊・・・そのまんまじゃねーかよ。
ジュウシマツ第5小隊・・・コレは個人的に非常に熱い。
ホナウド師団・・・師団に入る前にホナウド教への入信が必須です。
どき☆パイルバンカーだらけのアサルト小隊〜爆撃もあるよ〜・・・パイルバンカー装備が必須です。たまにはポロリも必要です。
超どてのアングル第69小隊・・・開き直りですね。
Spread Wings・・・普通にかっこイイじゃねーかよ。
○○ペニーズ・・・ペニという文字列が非常にミステリアスで含みを持たせていますね。

結構集まりましたね。明日あたり多数決取りましょ。多数決言うてもチームメンバー以外の人も大歓迎です。多数決で決まった名前を実際に名乗りますから(笑)出だしからコケ気味なチームですが、入りたいって人がいたらお知らせくださいナ。
FMO Official>>

[GAME] THE 功夫(The KUNG-FU)

  • Pocket
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

BORDER=0まぁサクっとハドソンチャンネルのTHE 功夫にハマってるんですけどね。今やると、当時コレの何が面白かったのかよく分かりませんが、懐かしさもあり楽しくてしょうがないです。
ハドソンチャンネルに関する記事>>