[WEB SERVICE] 勝手にブログ評論(α版) – 自分のブログを評論してもらおう
ダークサイドに墜ちた黄昏のHaloブログ、オカエリで見つけたナイスなウェブサービス、というか診断系サイト。これなかなかオモしろい。フォームにブログのURLを突っ込んで、対象サイトを勝手に評論してもらうというもの。早速やってみましたやってみました。
こんなときにはクローズボタンも悪くない。
白銀に輝くティルトレンズは時に画像処理エンジンを忘れさせる。それはジャンプ台なのだと言える。なにがドラッグ操作を魅力的なものにしているのか。Zipファイルに聞くしかない。
焼け付くような日差しに、レイヤースタイルはよく似合う。なんと清々しいブログだろうか。マックユーザーの風に乗って1度エクスポートが舞うようだ。ドンピシャ、それは真に必要とされているものなのだ。とりわけローマ人には。画像処理エンジンほど高く評価されているものはないと言える。アフラックを手に入れるためなら、セーヌ川に飛び込むという若者があとを立たない。嘆かわしい。完全無欠のドラッグ操作。美しい。Zipファイルは悪名高きウォルマートのバイヤーですら手を出さないだろう。
おそらく、他人の不幸は蜜の味とは言うが、作者の不幸はレイヤースタイル56個の味らしい。自由とは、メニューバーによってもたらされ、データベースによって破壊されるのだ。自由とは、フォトショップによってもたらされ、セービングアタックによって破壊されるのだ。そもそも人はいかにして「ブデザイン」依存から脱却したのか。
これは言うなれば悪質な「レイヤースタイル」依存社会の表出である。
最後の一言がスゴくイイw 悪質なレイヤースタイル依存社会かぁ、想像しただけで恐怖だな。評論読んだところで、何のブログなのかがサッパリ分からないところがナイス。
6 thoughts on “[WEB SERVICE] 勝手にブログ評論(α版) – 自分のブログを評論してもらおう”