[WEB DESIGN] Simulated Color Blind – 色盲の人の見る世界
色の付いた写真やイラストを見た際に、色盲の人にはどのように見えるかというシミュレーション。色盲といってもグレーの世界であるわけではなく、特定の色(例えば青など)は色を認識しやすかったりするようです。ウェブのデザイニングをする際に、全盲の人を対象に画像等にALTを付けたりWeb標準フォーマットで製作する事は一般的ですが、色盲の人を考慮する機会って意外と少ないような気がします。そうした障害を持つ方が、実際どのように見えるのかを知った上でサイトのカラーパレットを作ったり、文字情報を判読しやすいよう背景と比べてハイコントラストな作りにするなどの配慮ができると素晴らしいですね。