Webやアプリのデザイントレンドを紹介。たまに雑談。

Browse By

[SiteInfo] mixiチェックのボタンを設置しました

  • Pocket
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

最近ソーシャルサイト関係の話題で一部盛り上がっておりますな。その中でも個人的に興味深かったmixiチェックの機能。アレってようするに今まで内向きだったコンテンツを、ユーザー視点で外にも向けようという試みだと思うのです。ウチのブログの読者層とmixiのユーザー層とはあまりカブらないような気もするんですが、せっかくなので投稿用のボタンを設置してみました。

まずはmixi Developer Centerにてデベロッパー登録

最初見た時は「あぁscript埋め込めばそれで動くのね」と簡単に思ってましたが、実際にはmixi Developer Centerにてデベロッパー登録をした上で、APIキーの取得が必要となります。「めんどくせ、やーめた」とか一瞬思ったものの、もうちょっとだけやってみる事にしました。俺も大人になりました。

設置において参考になったのは下記記事。ここを読みながら実装しました。ちなみにデベロッパー登録を行うには携帯メアドの認証なども必要になってきます。登録はこちらから行うことができます。mixiの通常アカウントに紐づける形になります。

mixi チェックキーの取得

デベロッパー登録を済ませたら、mixi Developer Center右上のログインというリンクからDeveleper Dashboardにログインします。そこからmixi Plugin→新規サービス追加へと移動し、mixiチェックボタンを実装したいサイトを登録します。URL許可リストには自信のサイトドメインを突っ込んでおきましょう。「yourdomain.com」といった感じでオッケー。登録後に「mixi チェックキー」が発行されたら完了です。これでmixiサイドでの設定は一通り終了。次は自サイトへの実装に移りますが、このmixiチェックキーはこの後で使うのでページは開いたままの方が吉。

WordPressへの実装。single.php(個別ページ用テンプレート)にボタンを設置

ボタンの設置はわりと簡単です。ここではWordpressへの実装を例にします。ブログ内の各個別ページ(エントリページ)にチェックボタンを設置したいので、ここではsingle.phpをいじくります。ワープレのテーマ次第でこのファイル名は変わるかもしれないので注意。ようするに個別ページのテンプレートです。phpを開いたら、ボタンを設置したい場所に下記ソースをコピーします。


<a href="http://mixi.jp/share.pl" class="mixi-check-button" data-key="mixi チェックキー" data-button="button-3">Check</a>
<script type="text/javascript" src="http://static.mixi.jp/js/share.js"></script> are.js"></script>

このソースは「自分の場合こうしたYO!」という例なので、細かい所はカスタマイズしてください。主に気になる点と言えばボタンのデザインでしょうか。自分の場合は英語表記にしたかったので「button-3」を指定してあります。オプション指定については下記リンクにて詳しく紹介されてます。mixiチェックキーの部分を自分のコードに書き換えるのを忘れずに。これでページ確認して完了、という流れ。

mixiチェック技術仕様

日本におけるソーシャルサイトの個人的雑感

しかしアレですな、ここ最近海外だけでなく国内もソーシャル系サイトの動きがあわただしいですな。エンガジェの記事にもあるように、このソーシャルフィード機能はmixi以外にもGREEも同日公開したようです。これって乱暴に言ってしまえばFacebookのI Likeボタンのパクりなんだけど、お互い目指すものは少々異なっているような気がします。というのもmixiは日本のFacebookになろうとしているのに対して、GREEやモバゲーなどのガラケーに軸足のあるソーシャルサイトは悪い意味で日本独自の進化を辿ってるというか、そんな印象。軸足がガラパゴス島だと目指す方向も自然とそうなるのでしょうか。

あとmixiと、GREE & モバゲーってターゲットちゃいますよね。一時期話題になった「モバゲーユーザーの大半はトラックの運ちゃんと風俗嬢」といった結果などはその分かりやすい例で、それらと比べるとmixiのユーザーはやや年配で、リテラシーも高いような印象(偏見あり)。まぁ少なくともこのブログの読者層を考えると、GREEへの投稿ボタンを設置しても何の役にも立たないだろうと思うので、今回mixiチェックを導入した次第であります。

偏見に充ち満ちてはいるものの

ここまで読んだ人は「あぁコイツGREE モバゲー嫌いなんだな」という印象を受けたでしょう。実際そうなんですが、下記のような意見もまた真実だと思うのです。

世代差、時代の流れ、イデオロギー。GREE モバゲーに対する偏見については色々なとらえ方ができると思います。けどリテラシーが高いと言われる層ほどこの偏見って顕著な気がするんだよね。実際「趣味はパチンコです」ってユーザー層とこの手のサイトは相性が良いって言うし。

ちなみに自分の場合はmixi礼賛というわけでは決してなく、TwitterやFacebook、Flickrマンセーって立場です。本音を言っちゃうとあんまし国内のサービスには期待してません。けど仕事でも趣味でも(このブログは趣味です)ユーザーの利便性を考える事は大事だと思うのであります。うん俺最後にイイコト言うたな。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください