Webやアプリのデザイントレンドを紹介。たまに雑談。

Browse By

[APPLE] Intel ベースの Mac のプロセッサが 32 ビットか 64 ビットかを識別する方法

  • Pocket
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

MacOS X Snow Leopard以降ちょっとややこしくなった、「ウチのマックって32bitなの64bitなの?」という問題。実はSnow Leopardに移行してからも、今まであまり気にせず使ってました。けどDashboardアプリって32bit版と64bit版で分かれてる場合が多いんですよね。「まぁ64なんじゃね?」といったテキトーな感じで64bit版ばかりを選んでましたが、せっかくなのでちゃんと調べてみようと思い、調べ方を探してみました。するとアップルのサイト内にこんなヘルプが。なーんだCore 2 DuoとかXeonなら64なのね。というわけで一安心しました。

64 bit対応機なのかどうかを調べる方法

アップルの対応表を見るという手もありますが、ここではターミナルを叩いて調べる方法を紹介します。ターミナルを立ち上げて下記コードを叩けば、マシンが64 bit起動に対応しているかどうかが分かります。

ioreg -l -p IODeviceTree | grep firmware-abi

と叩いた結果、

| | "Firmware-abi" = < "EFI64">

と表示されれば、対応機の証拠。64 bitモードで起動できます(多分)。

64 bitモードでの起動方法

しかし現行のマックは、64 bit起動ができるというだけで、通常は32 bitモードで起動するようになってます。これを64 bitモードに切り替えるには、マック起動時に「6」と「4」のキーを押しっぱなしにして起動します。するといつもより起動時間が長めにかかり(多分初回だけのような気がする)、その後通常通り起動します。

常時64 bitで起動する方法

6と4を押せば64 bitで起動できますが、毎回これをやるってのも面倒です。常時64 bitモードで起動するようにするには、下記.plistをいじればいいようです。

Preferences / SystemConfiguration / com.apple.Boot.plist

けど自分はそこまではやってません。64 bitで起動した場合、サードパーティのアプリケーションなど色々と不具合が出る可能性があるそうです。というわけで実際上のファイルをどう変更すればいいか等の解説は省きます。

おじぎはんサンクス!

One thought on “[APPLE] Intel ベースの Mac のプロセッサが 32 ビットか 64 ビットかを識別する方法”

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください