[WORDPRESS] WordPress 2.8 jaインストール時の管理画面レイアウト崩れについて
WordPress 2.8が出て、昨日チェックしてみたら日本語版も出ていたようなので、早速管理画面から自動アップグレードしてみました。管理画面からできるなんてラクになったよなーと感心している間にアップデートは完了。管理画面に入ってみると、なんだかレイアウトがエビルギャースな事になっているではありませぬか・・・。
2.8 jaを自動インストールしたら管理画面のレイアウトが崩れてもた
どうも見た感じCSSが読み込まれてないっぽい。とりあえず「Wordpress 2.8 管理画面」とかでググってみたら、すぐに答えが見つかりました。
崩れちゃった人のための解決法
上記を見る限り、どうやらサーバによって発生するエラーみたい。ウチもそうだけど、XREAやCoreServer使ってる人は同じ症状にあってるみたい。wp-admin内の.htaccessファイルを書き換える事で対応できるそうです。というわけで解決法はこちら。
<files async-upload.php> AddHandler application/x-httpd-phpcgi .php </files> <Files plugin-install.php> AddHandler application/x-httpd-phpcgi .php </Files> <Files update.php> AddHandler application/x-httpd-phpcgi .php </Files> <Files update-core.php> AddHandler application/x-httpd-phpcgi .php </Files>
上記内容をwp-admin内の.htaccessファイルに書けばイイっぽい。ウチの場合はこれで解決しました。念のため元々あった.htaccessファイルはバックアップを取っておきましょうね。
転ばぬ先のバックアップ
自動アップデート機能が搭載されて以来、アップデートの際に「バックアップめんどくせーなぁ、まいいか」というノリで更新ボタン押したりしてましたが、今回はちょっとビビった。「バックアップを取ってから」と書いてある通り、ちゃんとやんないとなって思いました。
One thought on “[WORDPRESS] WordPress 2.8 jaインストール時の管理画面レイアウト崩れについて”