
制作の、カメラの被写体となる様々な物の大きさをFlashで表したコンテンツ。大きい物では太陽系や銀河系、さらには宇宙の大きさまでを、小さい物では原子核や中性子、陽子までを解説。あらゆる物の大きさを判断するため、人間の考え出した様々な大きさを計る単位を用いて分かりやすく解説されています。ところで“光年”の単位が“ly (Light-Year)”だってのは初めて知った。それぞれの大きさを計る単位に関する内容もおもしろい。ニコンってたまにこういう勉強になるコンテンツ作るよね。
Nikon Universcale >>