[APPZ] Panic Coda – Panicのコーディング用アプリが結構スゴい
Panicから発表された新しいウェブ製作用のソフト、Codaがなんだかスゴいんです。ウェブデザインというよりはコーディング専用のソフトという趣で、コーダーとして仕事してる人にはなかなかナイスなんじゃないでしょうか。最近じゃ当たり前になったCSSレイアウトでのサイト製作に特化されてて、基本HTML手打ちという人向け。とりあえずダウンロードしてみて軽く使ってみたんだけど、DIVのclassやらIDやらがサイドウィンドウ内に常時表示されてて、ソース間の行き来がめっちゃ楽。CSSの定義も、実際にそれがどう見えるのかが定義名にプレビューされてて分かりやすい。最初に行うサイト定義の画面が、なんつーかめちゃめちゃかっこイイというだけで、今後DreamWeaverやめてこっちに移行しようかな、って思わせるくらいのエクセレントさがあります。いちいち動作がかっこイイw シェアウェアなので使い続けるには$79が必要ですが、同社のTransmitのユーザーは$69で買う事ができます。
あとソフトとは直接関係がないんだけど、このCodaのサイトがめっちゃかっこイイ。デザイニングもJavascriptの使い方も洗練されてて、しばらく惚れ惚れしながら見てました。ちょっと真剣に購入を考えております。
6 thoughts on “[APPZ] Panic Coda – Panicのコーディング用アプリが結構スゴい”