[WEB DESIGN] JonDesign’s SmoothGallery 1.0 – JavaScriptを使ったクロスフェード効果
画像やテキストなどをクロスフェード(一方の絵が消えながら、別の絵が出てくるトランジション)表示させる事のできるJavaScript。Flashではよくある表現だけど、JavaScriptで同等の機能と表示を実現している点がスゴい。コチラでデモを見る事ができます。時間を指定して自動的に変わるようにも、ユーザーからの操作によって画像が切り替わるようにもできるようです。導入方法についての解説はコチラ。HTMLのヘッダ部に.jsへのリンクを追加し、CSSファイル内にSmoothGalleryが参照するCSSファイルのインポート指定をして、それぞれをサーバ内にアップするというのが基本的な流れ。わりと簡単そうです。これだけのスクリプトがフリーで提供されてるなんて素晴らしい。作者の方に感謝。