[Misc] MacでICNSファイルを透過アリのPNGファイルに変換する方法
アイコン収集家の方向けの内容。Webとか見てて「このアイコンかっけー!」ってなってDLしてみたらICNS形式でorz…ってなった事ないスか? 自分よくあります。アレって「情報を見る」コマンドからコピーできないんスよね。あとICNSファイルってフォトショでも開けない。どうにかして汎用的な透過アリのPNGにできないか模索したところ、意外な解決法がありました。
Icon Composer.appとPreview.appを経由すればPNG24に変換できます。
アプリを2つ経由させる事になりますが、他社製アプリは使わずに済みます。Icon Composer.appはMacintosh HD直下のDeveloper以下にありますが、このDeveloperフォルダはXcode入れると追加されます。
- PNGにしたいICNSファイルを“/Developer/Application/Utilities/Icon Composer.app”で開く。
- コピー(⌘ + C)する。
- Preview.appで新規書類を開いてペースト(⌘ + V)する。
- セーブ(⌘ + S)する。この際フォーマットを「PNG」に、「アルファ」のチェックをオンにする。
アプリやフォルダに設定されたアイコンからPNGに変換する。
すでにアプリやフォルダに設定されたアイコンからPNGに変換するには以下の手順で。アプリのアイコンって普通にコピーしてフォトショとかにペーストしても、背景が白になっちゃうんですよね。透過アリで抜き出したい時に使えます。
- アイコンを取り出したいアプリやフォルダを選択し、情報を見る(⌘ + I)。
- アイコンを選択しコピー(⌘ + C)する。
- Preview.appで新規書類を開いてペースト(⌘ + V)する。
- セーブ(⌘ + S)する。この際フォーマットを「PNG」に、「アルファ」のチェックをオンにする。
うーんそれにしてもニッチなTipsだw